【MTG】10/26SCGOより、緑白召喚の罠考察【ファッティ出ます】

○ベスト20分布
ブルームーン1stRyan Hipp
U/Rデルバー2ndAaron Lewis
U/Rデルバー3rdBrandon Krussow
W/Rバーン4thRonan Pritschet
U/Rバーン5thChris Blommel
感染6thMitch Andrews
呪禁オーラ7thJohn McCarroll
U/Rデルバー8thMatthan Althiser
親和9thTony Bonalli
アブザンミッドレンジ10thDaniel McNamara
G/W召喚の罠11thJason Kruger
W/Rバーン12thNoah Osthus
Zoo13thBradley Nystrom
ジェスカイコントロール14thJeff Hoogland
呪禁オーラ15thDavid Hanson
親和16thChristian HanelStar
マーフォーク19thGregory Clark
欠片の双子 20thNathan Owens
ブルームーン!デルバーデルバー!バーンバーン!恐れていた事態が現実に起きてしまいました。前回結構散ってるな~というようなコメントをしましたが、今度はわかりやすいです。
トップはブルームーンですが、このような青赤だらけの環境でも強いものなんですかね……?波使いではなくヴェンディリオン三人衆を採用していたりますます環境に合っていないように思えてなりませんが、ブルームーンを回したこともないのでなんともわかりませんね。
他には呪禁オーラなど青赤系に強そうなデッキもちらほら入賞し始めているのが印象的ですね。強そうと言っても対バーンはライフリンクを付けないと厳しそうですが。誰もがBG系をあまり持込みたがらないであろう環境では良い解答なのではないでしょうか。
そして11位……召喚の罠!?今回はコレを見てみたいと思います。
○デッキレシピ
・11位 GW召喚の罠
30 creatures
1 《荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus(MBS)》
2 《呪文滑り/Spellskite(NPH)》
4 《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》
4 《アヴァシンの巡礼者/Avacyn's Pilgrim(ISD)》
3 《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
3 《刃の接合者/Blade Splicer(NPH)》
3 《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary(CON)》
3 《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage(ARB)》
3 《修復の天使/Restoration Angel(AVR)》
4 《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn(ROE)》
24 lands
3 《森/Forest(UNH)》
3 《平地/Plains(UNH)》
2 《乾燥台地/Arid Mesa(ZEN)》
2 《変わり谷/Mutavault(M14)》
4 《寺院の庭/Temple Garden(RTR)》
2 《樹上の村/Treetop Village(10E)》
2 《風立ての高地/Windbrisk Heights(LRW)》
3 《吹きさらしの荒野/Windswept Heath(ONS)》
2 《樹木茂る山麓/Wooded Foothills(ONS)》
1 《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》
6 spells
2 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
4 《召喚の罠/Summoning Trap(ZEN)》
Sideboard
2 《大祖始の遺産/Relic of Progenitus(ALA)》
1 hushwing gryff //【変換失敗】
2 《コーの火歩き/Kor Firewalker(WWK)》
1 《天使の嗜み/Angel's Grace(TSP)》
2 《自然の要求/Nature's Claim(WWK)》
2 《流刑への道/Path to Exile(CON)》
1 《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria(ZEN)》
2 《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War's Wage(SOK)》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements(M12)》
○考察


1ターン目にマナクリーチャー、2ターン目に3マナの強力なクリーチャー。このデッキの序盤の動きはやはりそれでしょう。青いデッキは当然マナクリーチャーを見たらそれを焼くかカウンターを構えるかするかと思います。この時点では出産の殻デッキなのかと思われている可能性が高いです。もちろん、マナクリーチャーからレリカリーや刃の接合者を出して修復の天使でサポートしているだけでも充分に強いです。


そしてカウンターでテンポを取ったと思えば飛んでくるのが、召喚の罠というカードです。そしてそこから捲れるデッキにはあのエムラクール、ワームとぐろエンジン、荒廃鋼の巨像などが計9枚積まれています。出ただけで投了を貰える類のクリーチャーたちですね。
「(3~4マナ程度の)強いクリーチャー出すからカウンターしろよ。はい、じゃあ召喚の罠ね」というのがこのデッキの一番おいしい部分と言えるでしょう。おいしいです。

他にも風立ての高地によるファッティ着地や前述の良質なクリーチャーによるビートダウンなどのプランが取れるのは強烈です。グダったら召喚の罠素撃ちやワームとぐろエンジン素出しもあるでしょう。このトップ勝負での強さはBG系に対して効果的に作用してきます。
現環境においては見るからにバーンが苦手そうなので少し厳しいと思いますが、青が強くなっていること自体は追い風なので期待のアーキタイプです。構築の自由度も高く、大会向けですが楽しいデッキだと思います。私もかなり好きな部類です。オススメ。
ソース: http://sales.starcitygames.com//deckdatabase/deckshow.php?&t%5BC1%5D=28&start_date=10/26/2014&end_date=10/26/2014&event_ID=45
【駿河屋】モダンイベントデッキ[英語版]…6990円
COMMENT
大会のソースリンクぐらい張ろうよ。