【MTG】第三期モダン神挑戦者決定戦より、今一番熱いデッキ「エスパーミッドレンジ」考察

▲さすがにカードパワーは高かった
○順位
1位:エスパーミッドレンジ
2位:緑赤ブリーチトラップ
3位、4位:
青赤欠片の双子
ティムールスケープシフト
5位、6位、7位、8位:
エスパーミッドレンジ
赤白t緑バーン
グリクシス双子
アブザンジャンク
もう私は多様性の心配はしていません。よくぞ調整したといった気持ちです。
ざっと見た感じですとPT「運命再編」の時と同様にツインが盛り返してきているのを感じます。三原プロのデッキ紹介記事でもありましたが、アブザンに対しテンポツインが辛いこともあり、コンボに寄せているようです。青赤双子の方は欠片の双子が3に減らされているのでわりとコントロールじみた動きをするのでしょうか。
アブザンジャンクは1人だけで、最近流行り始めた貴族の教主などが入った形ではありません。「アブザンはメタられている」と言われる中でスイスラウンドを抜けたのは凄いですね。
バーンとスケープシフトも入賞しています。これらのデッキの安定感は看過できないかもしれませんね。対策のしづらさから、どうにもできないデッキは多くいるでしょう。
逆にいなかったのが精力の護符コンボですね。青いデッキである双子やエスバーミッドレンジの台頭と同時に引っ込んだのは果たして偶然でしょうか。
そう、エスパーミッドレンジです。エスパーミッドレンジの話をさせて下さい。
松本友樹氏が作成しベスト8入賞、それをシェアした市川ユウキ氏が優勝を勝ちとった、まさに勝ち組。
え、スーパークレイジーZOOですか?油断はできないと思いますよ、まだ……。
○デッキレシピ
2 《島》
1 《平地》
1 《沼》
2 《神無き祭殿》
1 《神聖なる泉》
1 《湿った墓》
4 《溢れかえる岸辺》
4 《汚染された三角州》
1 《湿地の干潟》
4 《忍び寄るタール坑》
1 《大天使の霊堂》
-土地(22)-
4 《瞬唱の魔道士》
4 《僧院の導師》
2 《黄金牙、タシグル》
-クリーチャー(10)-
2 《殺戮の契約》
4 《流刑への道》
4 《思考掃き》
4 《コジレックの審問》
2 《呪文嵌め》
2 《思考囲い》
1 《見栄え損ない》
2 《差し戻し》
4 《未練ある魂》
2 《残忍な切断》
1 《イニストラードの君主、ソリン》
-呪文(28)-
4 《機を見た援軍》
2 《解呪》
2 《天界の粛清》
2 《否認》
2 《石のような静寂》
1 《瞬間凍結》
1 《思考囲い》
1 《死の支配の呪い》
-サイドボード(15)-
○私見

このデッキは、まず僧院の導師ありきで組み始めたものと聞きます。そこで安全確認になる黒のハンデス、果敢とトークン生成能力を誘発し続ける為の青のドローが入ったというもの。思考掃きは探査の為だけではなく、インスタントである点も活きるでしょう。
ハンドによって取るべき戦略もまったく違ってきますし、ハンデスとの兼ね合いからかカウンターも状況を選ぶものが多いのでゲームメイクする力が問われるデッキになっています。非常に面白そうな反面、繊細なプレイングを要求されますね。


気になる若き紅蓮術士との最大の差別化は、果敢による爆発力のみならず白というカラーもではないでしょうか。流刑への道は環境がどのように動いても頼れる除去です。サイドボードの選択肢も一気に広がります。


未練ある魂4とイニストラードの君主、ソリンによりトークン戦略が強固なのもポイントが高いですね。ソリンの紋章を一回置けると相手からすればビート戦を挑む気も萎えそうです。


僧院の導師がデッキの中心なのは疑いないことですが、忍び寄るタール坑と黄金牙、タシグルでも十分なクロックになります。消耗戦の末に出てくるタシグルは本当に強い。
このデッキの素晴らしいところは僧院の導師をフルに活かせることもそうですが、エスパーカラーのグッドスタッフが結果を残したことが何より嬉しく思います。モダンのカードプールにはまだまだ可能性が眠っていると感じました。今後の活躍にも期待しています。
ソース:http://www.happymtg.com/category/coverage/archive2015/mdkami_challenge3/
▲こちらのカバレージの記事も大変充実しているので、是非ご覧下さい
【駿河屋予約】MTG タルキール龍紀伝 ブースターパック [日本語版] 予約販売価格1BOX 10,206円 (税込)

COMMENT
このエスパーミッドレンジは本当によく出来てますよね、回してみた所ジャンクと双子には有利でバーンに対してはサイド後からやや有利という印象を受けました但し土地からのダメージがかなり痛いのでメインはやや辛い印象です。
苦手なデッキはTier2の赤緑トロンですかね。
今後のメタゲームに影響を与える程のデッキパワーは感じました。
苦手なデッキはTier2の赤緑トロンですかね。
今後のメタゲームに影響を与える程のデッキパワーは感じました。
Re:
おお、早速試されましたか。トロンが辛いというのは瀬畑さんの放送でも言及されていましたね。それでも苦手なデッキは断然少ない方だと思います。
海外にもシェアされて大会で活躍したら嬉しいですね。
海外にもシェアされて大会で活躍したら嬉しいですね。
エスパーカラーが優勝って感動的だよね!
墓地対策がかなり刺さるので相手の墓地対策をよんで解呪を入れるとか白ならではのサイドの受けの広さも魅力!いやー本当に強いデッキがまさかこの時期に出てくるとは笑
墓地対策がかなり刺さるので相手の墓地対策をよんで解呪を入れるとか白ならではのサイドの受けの広さも魅力!いやー本当に強いデッキがまさかこの時期に出てくるとは笑
Re:
お名前が気になって仕方ないです……完全にスケープシフト
エスパーばかり目が行きがちですがブリーチトラップもヴァラクート寄りではなくなぜかケッシグランプ寄りなのも非常に気になりますね
Re:
光輝の泉が採用したかったのはありそうだなと思っていますね……
アブザンやジェスカイが多いなか、エスパーが優勝とはやはりゲーム環境は分かりませんな。スゥルタイも優勝したりしてるしなかなか面白いことになってますね。ただアブザンの安定感も顕著に目立ちますね…